
コーヒーメーカーで美味しいコーヒーが作れないか?
そんなことを今年のはじめに考えました。
コーヒーメーカーのいけない所は
1)水が暖められ下のヒーターから上がっていく間に冷めてしまう
→蒸らしが不十分
2)次に上がる水は熱すぎる→苦味ばかり抽出
3)熱いヒーターの上にコーヒー液が落ちる→沸騰して液が煮詰まり、酸化する
これら3つの欠点を治したり躱(かわ)したりして、最高とはいかなくても、最高の次に美味しい珈琲ができないかと考えました。
手持ちの豆をすべてコーヒーメーカーで試しました。
コーヒーメーカーに向かない豆をはねました。
向く豆をコーヒーミルで挽きを変え、程よい濃さになるように調整しました。
ストレートではその長所と同時に欠点も目立つので
二種類以上の豆のブレンドにしました。
これらの試作をするのに半年を費やしました。
家庭用コーヒーメーカー2台を使い200回以上の試作をしました。
根気のいる作業でしたけど楽しい試作でした。
お客さんの好みを考えて次の3つのブレンドを作りました。
どれもコーヒーメーカーでたてて美味しい、まずい味が出ないブレンドです。
カフェ・サワー(香りの良い酸味のブレンド)
カフェ・スイート(酸味と苦味のバランスが取れ甘みを感じるブレンド)
カフェ・ビター(おいしい苦味のブレンド)
カフェ・ビタースイート(ビタースイート(bittersweet=ほろにが)の名の通り軽い苦味を持ったブレンド)
市販のコーヒーで満足できない人。
コーヒーをハンドドリップでたてるのが苦手な人。
忙しくてたてられない、でも美味しいコーヒーが飲みたい人。
こんな人におすすめします。ぜひ一度お試しください。